Jan 2nd 8日間のダイビングもあっと言う間にラストDayがやって参りました。
日本人ゲストはみんな帰っちゃうし、ゲストは、necomedacaとアメリカ人の老夫婦。
リゾートも超静か。
necomedacaがラストDayなので、Aliが1本目は、Angel Windowに連れっていってあげると行ってくれました。
Angel Window は、潮の流れの影響を受けやすくて、結構流れることがあるそうです。でも、今日は、ダイビングに最適だっていうので、Angle Windowに行ってみることにしました。
出発の準備をしていると、Aliが、こんなことを言いました。
「necomedacaさん、すごい、かわいいの見せてあげるよ」って。
さぁ、necomedacaに、何を見せてくれたのでしょうか? Angel Window に潜って最初に向かったのが、ピグミー。
写真撮りまくりました。超ぉ~満足しています。
 
 
超ぉ~、可愛くないですか? めっちゃ小さいし、かわいすぎぃ~。
柏島にいるジャパピグっぽいんですが、どうやら【ヒポカンプス】っていうらしいです。写真のとおり、ペラッペラの薄っぺらい子なのですが、夢中になって写真撮っていました。
ただねぇ~、写真撮りにくい場所にいて、大変でした
【ヒポカンプス】を撮って、下に降りると、Aliが猛ダッシュで泳いできて、「こっちこい」って呼ぶんです。
行ってみると、小さいゴビーが居るんです。でも、necomedacaは、「ふーーん、ゴビーかぁ・・・・・。まぁ、とりあえず、1枚は撮るか・・・」と思って、写真を撮って、確認すると、ビックリしました。

【Redeye Goby】
3個体いましたよ。
肉眼で見るよりも写真で見た方が、キレイでした。
 
 
3個体全部の写真が撮れたらよかったんだけど、今回は、残念ながら、無理でした。改めて写真を見ると、本当に、かわいくて、体がスケスケで、骨までしっかり見えてます。Redeyeという名前ですが、RedというよりPinkの方がちかいのかなぁ・・・。ともかく、CUTEなGobyちゃんでした。
 
1本目、あがる前に、見せてくれたのが、上↑の2つ。
ウミウシ様とイセエビ。
意外に紫の色がきれいなんだぁと思ったnecomedacaでした。
ラストダイブは、necomedacaの好きな所に連れて言ってあげると言ってくれたので、もう一度、Hairy Frogfish を撮りたいと思い、Hair Ballに行くことになりました。
でも、1本目終わってから、すごい雨で、それはそれは、バケツをひっくり返したようなすごい雨でした。
短時間の間に、近くの川から、流れて来る土砂で、あった言う間に、桟橋の周りの水が写真のような状態になってしまったほどです。
この写真だけ見ると、「川」に見えちゃうかもね。
こんなニゴニゴ中、ポイントへ出発です。
桟橋の周りは泥だらけですが、ポイントであるHair Ballは、特に影響はありませんでしたよ。さぁ、ライトダイブです。
【ココナッツオクトパス様】
エントリーしてすぐにHanniが見つけてくれました。
貝を上手に使って、砂の中に隠れていました。
 
ココナッツオクトパス様って、もし、捕まえて、食べたとしたら、おいしいのかなぁ?
って、変なことを考えながら、シャッターを切っていたnecomedacaでした。
そして、お目当てのHairy Frogfish様です。
 

ペアでいてくれました。
もう少し、くっついてくれるといいのにぃ~。

ペアでいたけど、やっぱり、小さい方が、necomedacaは好きかなぁ。
かわいいもん
ここから、あくびシリーズです。
 
 
Hairy Frogfishを思う存分、写真に撮って、93分ガッツリ潜って、終了となりました。
あぁぁ、楽しかった。本当に楽しかった。ウフフフ
また、年末にここへ帰ってこようと決めたnecomedacaでした。
スポンサーサイト
|